1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

Top Kids(トップキッズ)

brand_topkids_concept_pc.webp


あっという間に成長する子どもたち。
トップキッズなら、
2歳から入学頃まで長く乗れる!

子どもの体格に合わせた独自設計で、成長しても乗りやすく「最長5年、長く乗れる」幼児用自転車ブランドです。

「ケッターサイクルIII」や「いきなり自転車」など、お子さまのタイプや好み・年齢に合わせて選べる多彩なシリーズを展開。
お子さまの自転車デビューを応援します。

brand_img_topkids.webp

Top Kidsの特長

  1. 乗りやすい・漕ぎやすい「黄金のトライアングル」


    子供の体格に合わせてハンドル・サドル・ペダルの位置関係を見直し「黄金のトライアングル」を作ることで、乗りやすい・漕ぎやすいを実現しました。

    BB(ボトムブラケット)を前方にずらしたフレーム設計は、ペダル位置を通常より前方に配置することができるため、子どもの体格でも足の力が効率よくペダルに伝わります。

    また、姿勢が自然に起きる位置にハンドルを配置しています。

    brand_topkids_future_01.webp
  2. 長く乗れる「マルチアジャスト機構」


    BB
    (ボトムブラケット=ペダルの根本部分)の位置を前方にずらした独自のフレーム設計により「マルチアジャスト機構」を生み出しています。

    一般的な幼児用自転車は、成長に伴いサドルのみを高くすると、膝とハンドルが近くなるため漕ぎにくい姿勢になってしまいます。

    「マルチアジャスト機構」では、サドルとハンドルの高さと間隔を、お子さまの成長に合わせて乗りやすい最適なバランスに調整することができます。これにより、最長5年長く乗れる自転車を実現しています。

    brand_topkids_future_02.webp
  3. 地面に足がぴったり着く「超低床サドル」

    子どもの股下長が大人よりも短いという体格比較の結果から「超低床サドル」にもこだわりました。
    BB(ボトムブラケット)を前方にずらしたフレーム設計により、サドルの高さも最大限低くすることが可能になりました。

    まだ握力が弱くブレーキ操作が苦手なお子さまは、足を使って止まることも多くあります。
    「超低床サドル」にすることで、足が地面にぴったりと着き、怖がらずに乗ることができます。

    brand_topkids_future_03.webp

PRODUCTS

2歳から乗れる、ペダル後付け自転車
ケッターサイクルIII

「足けりモード」からスタートし、バランスがとれるようになったらペダルを取り付けて「自転車モード」にチェンジできるペダル後付け自転車。
補助輪を使わず、乗りなれた車体でスムーズに自転車デビューができます。

 

product_ketter_gallery_02.webp

補助輪付きからスタートできる幼児用自転車
いきなり自転車

2・3歳から小学校入学頃まで長く乗れる、補助輪付き幼児用自転車です。

大人が楽な姿勢で、自転車を押す・進行方向をコントロールできる「かじとり式 押し手棒」を装備しています。自転車に乗り始めたばかりのお子さまと、近所や公園へお散歩をしながら練習する際に役立ちます。




 

brand_topkids_ikinari.webp